おお!1月の実力テストの順位が反映されている!!
Winでは、学年10位以内の生徒を掲示しています!
もちろん順位が教えてもらえるテストだけですし、
学校によっては教えてもらえない場合もあるので、
そういう場合は偏差値から大体の順位を出すようにしています。
10位以内に入ると「先生、僕載るよね!?」と嬉しそうに確認してくる生徒もいます。笑
仲間が載ってたら「自分も!」って思うやんな~。
良いモチベーションUPになりそうやね!
偏差値とは、
平均点よりも自分がどれだけ上にいるか
下にいるかを表した値です。
点数は、
その時々のテストによって、難易度によって、上下します。
テストによって平均点も変わるから、前回よりも自分が上がったのか下がったのか分かりにくいねんな~。
そんなとき、一目瞭然なのが偏差値!
前回より偏差値が上がっていれば、点数が下がっていても、「良くなっている」という証拠です◎
こういう掲示をしていると、保護者の方から
「子どもが傷ついてしまいませんか?」
というご相談をされることがあります。
確かに順位というのは分かりやすい反面、
直接的でもあります。
ですが、普段の授業でお互いの実力が大体分かっていることもあり、
もちろんプレッシャーになりすぎないように
生徒とはコミュニケーションを取りながら
前向きな気持ちで次へ進めるよう指導しています!(^^)/
「せっかく生徒が頑張ってるんだから、発信していかないとなぁ」
と思い、パチパチ撮った写真をInstagramに載せていました。
すると生徒から、
「ちょっと先生、みんな前期よりずっと上がってるんだから
前の点数も一緒に載せてよね!(-“-)」
と怒られてしまいました( ;∀;)
はい、、、その通りです。。。笑
ということで、前期テストとの比較画像を作り載せました!
もう書いてある通りなんですが、
みんなほんとーーーによく頑張ってくれてる!!(;_;)
ほとんどの生徒が前期と比べ、
かなり高い点数を叩き出してくれています。
テストがあると、つい一喜一憂してしまうものですが
こう見るとみんな素晴らしい成長を遂げてくれているんだなあと
画像を作りながらウルウル来てしまった酒井です( ;∀;)
生徒自身も自分の成長を認められるように、
これからも褒めるところはガンガン褒め、
締めるところは締めながら(笑)指導していきます!
\ストーリーも投稿も、結構UPしてます!/