そんなときは、テストすべてを直すのではなく、「まず半分」を直してみることが大事だと思います。
半分というのは目安ですが、
要は「嫌になって途中で投げ出さない量を、どの教科もまんべんなく行う」ということです。
そうすれば、本当に少しずつかもしれませんが、着実に自分の力がついていき、成績が向上していくはずです。
自分の苦手を潰し、「出来る問題」に変えていく。
だから、復習ってめちゃくちゃ大事なんです。
Winでは学校のテストでも、生徒が「この問題が分からない」と言えば授業中に解説をしますし、
日々のテストやプリントなども、直しをした上で提出をするよう伝えてあります。
復習の重要性が分かると、日々の授業やテストへの意識も変わってくるのではないでしょうか。