Winの新年度は3月スタートです。
塾は学校に比べ授業数が少ないので、学校の先取り授業をしようと思うと3月スタートでもギリギリです( ;∀;)
\進学塾Winの実際の授業スタイルはこんな感じです^^/
新学年の内容は、大事です。
というのは、
一番最初で躓いてしまうと、あとから挽回するのはとてもとても大変なことだからです。
特に、
小学生から中学生
中学生から高校生
に、進学される皆さん。
勉強をこれまでと同じように考えていると、
しっぺ返しを食らう可能性大です( ;∀;)
この時期みなさんよく仰るのが、
「塾は、最初のテストを受けてみて考えます♪」
…( ;∀;)
すみません…( ;∀;)
言わせていただくと…( ;∀;)
遅いんです…それじゃあ…( ;∀;)
最初のテストは何とか良い点数を取れても、
学習の定着が薄いとだんだん伸び悩んできます。
伸び悩んできても「まだまだ大丈夫…」と
思っていると更に理解が遅れてきて、
いよいよ見過ごせない事態になってきます。
すると、
みなさん塾に来られて仰ります。
「勉強の仕方が分からないらしくて…」
「どこが分からないのか分からないらしくて…」
ハッキリ言いますね。
辛口酒井が出ちゃいます…( ;∀;)
「勉強の仕方が分からない」なら、もっと早く入塾していただきたかった…!( ;ω;)
「どこが分からないか分からない」生徒の
「分からない」ところを探すと、
本当に最初の方から知識の定着が
されてない場合がほとんどです( ;ω;)
せめて入学と同時に塾にいらしていただきたかった…!( ;ω;)
おそらく全国の津々浦々の塾さんが、
毎年同じように心の中で叫んでいるはずです。笑
面倒くさい、忙しい、塾はダルい。
理由はいくらでもあると思います。
でも、その言い訳をしているのは自分です。
自分から「理想」が遠ざかっていくわけではなく、自分自身が「理想」を遠ざけているのです。
***
「部活動に専念しすぎて勉強は常に後回し…。少しずつ周りとの差が出てきて、受験目前に親子ともに焦ってクタクタ…」
「勉強しないことにガミガミ怒って、親子喧嘩勃発。それでも子どもに変化は表れず、バチバチ冷戦状態…」
「どうして変われないんだろう、成績が上がらないんだろうと自信喪失する子ども。子どもが頑張っているのは分かっているのに、ついアレコレ口を出してしまい自己嫌悪でモヤモヤする親…」
誰だって、こんな未来を望んでいるわけではありませんよね。
だから今、この瞬間から、
後悔しないための一歩を歩みませんか?
***
お問い合わせは
・お電話:0574-64-4596 (平日9:00~21:00)
・ホームページのお問い合わせフォーム
・InstagramのDM
じっくり選んで決めていただきたいので、お問い合わせいただいた方には無料体験をオススメしています。
無理な勧誘等、性に合わないのでしておりません(´∀`)笑
お気軽にどうぞ。