こんにちは!
自学と努力の習慣づけ◎進学塾Win の酒井です(*’ω’*)
まずは中3生の皆さん、公立受験、お疲れさまでした。
今年はコロナ禍からはじまり、波乱の多い受験年になりましたね。
まず、岐阜県の高校についてですが、現在の偏差値ランキングTOP5はこのようになっています。
出典:みんなの高校情報
この辺りの高校に限れば、他は
美濃加茂高等学校 普通科蛍雪コース 偏差値65
多治見西高等学校 普通科蛍雪コース 偏差値62
帝京大学可児高等学校 普通科STコース 偏差値62
可児高等学校 偏差値61
多治見高等学校 偏差値60
帝京大学可児高等学校 普通科特進Ⅱコース 偏差値57
(以下省略)
という感じでした。
そして驚きなのが今年の倍率。
可児高校 募集人数:240 志望者数:220 倍率:0.92 前年度倍率:0.92
多治見高校 募集人数:200 志望者数:190 倍率:0.95 前年度倍率:1.01
多治見北高校 募集人数:240 志望者数:236 倍率:0.98 前年度倍率1.10
岐阜県は、まだまだ公立志向が主流だと思います。
以前から定員割れをしていた可児高校は前年度と同倍率ですが、多治見高校も多治見北高校も定員割れしたのには驚きを隠せませんでした。
そんな中、Win生もまた例年以上に私立高校志望者が多かったです。
公立高校志望者も、定員割れしている高校の志望者のみだったので…
なんせ次は、全国の生徒がライバルになるわけで…
そのライバルたちは今も勉強し続けているわけで…
下手したらこの1,2か月の追い込みの差が、そのまま高校入学時の差になるわけで…
中学生までと違い、高校生の差って本当に埋まりにくいわけで…
まあ、生徒たちが心配なわけです( ;∀;)
(好きで口うるさいわけやないんやで…。泣)
と、心配していたわけですが、
新年度スタート(Winは3月から新年度)と同時に、新高1生に向けて高校準備講座がスタートしました^^
高校は、勉強量も、内容も、スピードも、何もかもが桁違いです。
中学生の気持ちで勉強を続けていたら、間違いなく振り落とされ、這い上がるのが非常に難しい状況になります。
進学塾Winの高校クラスは、始まってまだ日が浅く、開講4年目です。
そのためまだまだ人数も少なく、実績を積み重ねている最中ですが、
一人ひとりに徹底した傾聴をし、「自分から学びを掴み取りに行く」能動的学習スタイルで多くの難関大学への合格を実現しています。
もちろん高校生クラスも、随時募集中です♪(^^)/
無料体験もやっていますので、お気軽にどうぞ。
***
大学名や偏差値で志望校を決めるよりも、生徒のやりたいこととマッチした大学へ行くことの方が、その後の人生をより豊かにするものだと思っています。
どんな大学へ行ったって良い。
行きたい大学ややりたいことがまだなくても良い。
だけど、目標が見つかったとき、学力が足りないからと諦めることだけはしてほしくない。
そのための、進学塾Winです。
新高1生の皆さん、頑張っていきましょう!!
【自学と努力の習慣づけ◎進学塾Win】
\高校クラス授業風景も!/