星見台・多治見市東山から車で10分♪
進学塾Winです!(・ω・)/
まずはこちらの、Win小2生の学校のテストをご覧ください…(/・ω・)/
と、、、、!( ;∀;)♡
小2の4月頃、入った当初は「私勉強好きじゃないもん!(だからやりたくない!)」が口癖でした(^^; 笑
すぐ集中力が切れちゃうのもお母様のお悩みでした…。
例えばマス計算は生徒にハンデをつけ、私(講師)と競争したり、
ことわざや慣用句を覚える動機づけとして、ことわざカルタなるものをやってみたり、
苦手な時計の問題を正解するたびにポイントをあげたり、
算数や国語に飽きたらちょこっと英語を挟んでみたり…。笑笑
学年が上がるにつれ段々と真剣味が高まりますが、小学生のうちはみんなこんな笑顔で授業を受けています。笑
一見、ワーキャーしているので、傍から見たら本当に遊んでいるように見えたかもしれません(;´∀`)笑
でも、やっていることは100%間違いなく「お勉強」の内容なのです。(これが塾マジック…!笑
そして、そんな風に遊びを絡めながらも、学校より早い進度で授業は進んでいきます。
つまり、塾で習った内容を、学校で復習という形で受けることができるんです◎
小学生保護者の方からのLINE! 塾での勉強が活きていて嬉しい♡
なので、はじめは「勉強好きじゃないもん!」と言っていた生徒が、
近ごろは
と言ってくれるようになりました^^
もちろん、学年が上がってくると楽しいばかりではないのが勉強です。
でも、「勉強嫌だ…」と思いながら単語を覚えるのと、「先生とやったときみたいに工夫して覚えてみよう」と思いながら単語を覚えるのでは、効率も吸収率も段違いのはずですよね◎
まずは「勉強嫌い」の芽を摘むこと!
「勉強も悪くないじゃん!」って思ってもらえたら最高♪
小学生低~中学年のクラスでは、地味ですがこんな工夫もしているのでした(^^)/
【自学と努力の習慣づけ◎進学塾Win】
╲小1生から受け入れ可能です♪/