星見台・多治見市東山から車で10分♪
進学塾Winです!(・ω・)/
Winでは授業内容に加え、小学生のうちからことわざや慣用句、都道府県・県庁所在地・世界の国々と首都など、中学や高校に進学してからも役立つ内容を覚えてもらっています。
それは、中学以降での勉強にも役立つから!という意図もありますが、本来の目的は
です。
年齢が上がるにつれ覚えることは増えていきますし、自分に合った覚え方のコツや、「これくらい時間を使ったらこれくらい覚えられるな」という感覚を、なるべく早いうちから身につけてほしいのです。
「やってもやっても先が見通せない!」という勉強の仕方では、やる気も効果も下がってしまいますよね(;´∀`)
では、Win生になればみんなすぐに覚えることが得意になるかというと…やはり一定の時間と努力と慣れは必要です。
特に入塾したばかりの生徒の中には、
「暗記が苦手!」
「私は頭が悪いから覚えられない!」
「やったけど覚えられない!」
と言い、塾でもおうちでもなかなか取り組もうとしてくれない子もいます。
「暗記(勉強)は苦手だからやーらない!」
と逃げるのは簡単ですが、
学校、受験、社会人、仕事…
どのステージにおいても、「覚えること」からは逃げ続けられないのが現実です。。。
だからこそ、なるべく早いうちから
「覚え方を覚えてほしいな」
と私は考えています。
「暗記ができない」と言う生徒の中には、「暗記のやり方を知らないだけ」という生徒もたくさんいるので、ママさんパパさんはおうちでもぜひ試してみてください◎(^^)/
目次
はじめのうちは、覚えるものをひたすら書いていくことから始めても良いと思います。
単純に覚えやすいですし、漢字や英単語のつづりなどは「覚えたつもりだったけど、書こうとすると書けない」ということもよくあるからです。
しかし、学年が上がるにつれ覚える量は増えていきます。
そうすると、書いていては時間が足りない!という事態に発展します。
なので、少しずつ「声に出して読む」ことに移行できると◎^^
ボーッと眺めているだけが一番NG!
このときポイントなのは、しっかり声に出して読むこと。
【書くよりも時間節約】+【口と耳を使って暗記のしやすさ】もUPします!
「やったけど覚えられない!」という子の中には、「記憶が定着するほどやっていない」子も多くいます。
しかし、そのやり方にも注意!(+_+)
例えば、テスト前日に1日で覚えた記憶はすぐに抜けてしまって使い物にはなりませんし、やはり完全には覚えきれません。
オススメなのは、数日かけて1日のうち何回も暗記を繰り返すこと!
朝・帰宅後・トイレ・お風呂・寝る前など、日常の中に記憶することを落とし込めるとGOOD!
今はお風呂で使える教材もたくさんありますし、覚えたいことをよく見る場所に貼っておくのも良いですよね!
よくあるのが、
↓
挫折
↓
↓
以下繰り返し…
で、始めの方しか覚えていないパターン…( ;∀;)笑
暗記は本来「覚えていないものを覚える」ことですから、大体覚えてきたなと思ったら、自分自身でテストをしてみて、【自分が何を覚えていて、何を覚えていないかを精査すること】が重要です。
自分で自分のことをテストするのが大切です!
基本的には、覚えていないことをひたすら反復!(><)
何十回繰り返してもなかなか覚えられなかったり、どーしても覚えにくいものというのは、誰にでもあります。
そういうときは、英語なら単語のコアイメージ(本質的意味)からアプローチしてみたり、社会や理科なら語呂合わせて覚えても良いと思います。
ただ、いくら語呂を覚えていても、その意味を理解していなければ問題を解くときに使えません。
意味をきちんと理解した上で覚えるよう心がけてください(^^)/
【暗記は最初が一番根性いる!】
何事も、初めは慣れていないので時間がかかりますよね。。。(´;ω;`)
暗記も、慣れないうちは自分に合ったやり方もペースも身についていないので、最初は苦労するかもしれません。
しかし、めげずに続けていると、だんだん要領が分かってくるので、それまでよりもずっと短い時間で暗記できるようになってきますよ◎(^^)/
【丸暗記は避けましょう!】
「暗記が苦手だ~」と感じている子に、「いいからとにかく覚えなさい!」は逆効果です。。。
おうちで暗記にチャレンジするときにオススメなのは、暗記する内容を日常と結び付けて説明したり、クイズとして出し合ったりすること!
Win生のご家庭の中には、「世界の国々と首都は、家族みんなでタイムを計って競争しました~^^」なんて方もいらっしゃいます◎
ぜひ遊び心を忘れず、楽しみながら暗記してみてくださいね!
その中で「子どもが自分に合ったやり方を身につけていく」と最高ですね(^^)/
【自学と努力の習慣づけ◎進学塾Win】
╲勉強法も塾の雰囲気も載せています♪/